ヒロセ通商 LION-FX(ライオンFX)
ここでは「ヒロセ通商」というFX業者のレビューや口座開設方法などを詳しく紹介していきます。 ここを開設口座の候補にしている方は是非参考にしてください。
ヒロセ通商といえばアフロ頭をしたライオンのキャラクターでおなじみのFX業者で、ユーザーに対してとてもフレンドリーな姿勢が多くのトレーダーから好感を得ています。
それは顧客満足度という形で結果に出ており、2013~2015年において3年連続オリコンランキングのFX部門で1位を獲得しています。
ユーザーの層も初心者から上級者まで幅広く、中には「ヒロセ通商でしか取引しない」といった熱狂的なファンも存在するほどです。
一体何がそこまで支持されているのか。今回はそんなヒロセ通商が持つメリットや強みを徹底解析していきたいと思います。
この記事の目次
ヒロセ通商が持つ強み・メリット
・FX業者の中でも数少ない上場企業
ヒロセ通商は2016年3月18日に東京証券取引所JASDAQに上場しました。
当たり前の事ですが、会社が上場するためには実績を積み重ね数多くの審査をクリアする必要があります。それゆえに、FX業者は数多くあれども上場までしている企業はそこまで多くありません。
そんな中でも見事上場を果たしたヒロセ通商はそれだけの信頼性を感じさせてくれるFX業者です。
資産管理にも厳重の注意を払っており、万が一会社が倒産した場合でも顧客の資産は守られる100%信託保全が保証されています。
≪100%信託保全≫
FX取引を行う上でまず気になるのがその安全性ですよね。自分の大事な資産を預けるのですから、安心して預けられる業者を利用したいものです。
・トレーダーの「胃袋を掴む」豊富なキャンペーン
ヒロセ通商はキャンペーンが非常に豊富なFX業者としても有名で、口座開設時や入金時などのキャッシュバックはもちろんの事、取引高に応じて食品をプレゼントしてくれるキャンペーンを多数行っている点が特徴的です。
その多さから付いた別名は「食べ物屋」で、レトルト食品やラーメン、お肉などがたくさんもらえます。元々ヒロセ通商は食品関係の会社だったらしく、食品の流通には精通しているようですね。
こんなにも積極的にキャンペーンを行っているFX業者は他に無く、ヒロセ通商が他の業者に比べてかなりユニークな存在である事の象徴でもあります。
取引量が増えてくると送られてくる食品の数も割と馬鹿にならず、それ目当てでヒロセ通商をメイン口座にしている人も意外に多いとの事です。
・頻繁なアップデートにより常にユーザーの要望が反映された使いやすい取引ツール
ヒロセ通商ではスマホ、パソコン、タブレットなどデバイスやOS毎の各環境に合わせた取引ツールが用意されており、それぞれが非常に使いやすい事でも定評があります。
基本的な機能はもちろんの事、チャートの表示方法など各種カスタマイズ性にも優れているので初心者~上級者を問わずに満足のいく操作が可能です。
また驚くべき点はそのアップデートの多さです。ユーザーからの意見を基に毎月アップデートを重ね、常にユーザビリティを意識したツールに進化しています。
操作している中で不便に思う事があれば、気軽に要望を出してみるのも良いかもしれませんね。
・50種類もの豊富な取引通貨
ヒロセ通商では50種類もの通貨ぺアを取り扱っており、この数字は国内業者の中でも非常に多いです。メジャーなものはもちろん、マイナーな通貨ぺアまで一通り揃っているので通常の範囲内での取引であれば何も不自由を感じる事はまず無いでしょう。
特に国内業者では取り扱いが比較的少ない米ドル/カナダドルやユーロ/資源国通貨(豪ドル、NZドル、カナダドル)が取引できるのは非常に嬉しいです。
ここ最近は「原油」がマーケットの焦点になっている事もあり、これらの通貨ペアが動意付く時が多々あるのでその分チャンスも増える事間違い無しです。
・業界最狭のスプレッド水準
※ここはテーブルで作成
米ドル/円=0.3pips
豪ドル/円=0.8pips
ポンド/円=1.3pips
ユーロ/円=0.5pips
カナダドル/円=1.7pips
NZドル/円=1.3pips
豪ドル/米ドル=1.0pips
ポンド/米ドル=1.0pips
ユーロ/ドル=0.4pips
メジャー通貨であれば他のどの業者にも劣らぬ水準で、スキャルピング取引にももってこいです。
ヒロセ通商が業界最狭水準のスプレッドを実現できているのは23行もの銀行からレートの提供を受けているからであり、カバー先が多いからこそ流動性の確保ができ、透明性の高いレート配信が可能になっています。
・1000通貨からの取引が可能(手数料完全無料)
ヒロセ通商は最小1000通貨からの取引が手数料無料で行える点も魅力です。大抵の業者では1000通貨での取引だと手数料が発生する場合がほとんどですが、ヒロセ通商では完全無料になっています。
1000通貨であればたとえ大きな為替変動があったとしても損失を極力抑える事ができるので、少額で始めたい方や初心者の方などにはおすすめです。
デモトレードも良いのですが、やはり痛みを伴わないためどうしても実際のトレードとはまた違った感覚になってしまいます。
そのため、上達のためにはたとえ少額からでも実弾で徐々に練習していくのが望ましいです。
ヒロセ通商が持つ弱み、デメリット
あらゆる点で高い水準を誇り、どんな人でも使いやすいヒロセ通商ですが、たった2つだけデメリットが存在します。
1つ目は「流動性の低い時や経済指標発表前はスプレッドが異様に跳ね上がる」という点。これはもう多くのトレーダーが声を揃えて言います。
したがって、
・流動性の低い早朝や経済指標発表時は取引をしない
・もし指標トレードをするのであればその際だけ別業者の口座で行う
などの配慮が必要になります。
それ以外の通常時のスプレッドは確実に業界最狭水準なのでご安心ください。
2つ目は「証拠金維持率が100%に設定されていて、取引通貨量によっては強制ロスカットが発動しやすくなってしまう」という点です。
こちらに関しては
・証拠金を多く入金する
・取引通貨量を少なめに抑える
などの対処が考えられます。
証拠金維持率に関しては損切りを小まめにできる方やリスク管理能力のある方であればさほど大きな問題無いのですが、スプレッドの広がりに関しては全員共通で死活問題なので注意しなければなりません。
ヒロセ通商は特にどんな人におすすめ?
→初心者から上級者まで誰でも
ここまで万人受けするFX業者も他に無いのではないでしょうか。特に大きなデメリットなどが無く、どんな人でも利用できる環境が揃っています。
上級者はどんどん取引する事で多くのキャンペーンを受け取れますし、1000通貨単位での取引が手数料無料で行えるので初心者や少ない実弾でトレードデビューしたい人も安心して取引ができます。
強いて言うのであれば、基本的なスプレッドが狭い代わりに指標発表時や早朝の流動性が低い時などに大きくスプレッドが広がってしまう傾向にあるようなので、その点にだけ注意しましょう。
基本的なサポートなども手厚く、取引ツール自体もかなり優秀なのでその他の点で困る事は特に無いでしょう。
口座開設の方法
ヒロセ通商で口座開設を行うには、まずこちらの公式口座開設ページへ進みます。
その後ページ内にある上の画像赤枠内の「新規口座開設はこちら」のボタンをクリックします。
その後各種情報入力ページへ進むので、それぞれ埋めていきましょう。
まずは各種規約に同意するか否かを問われます。
同意できるのであれば同意の欄にチェックマークをそれぞれ埋めていきましょう。
次に名前・住所・電話番号・職業などの情報を入力していきます。
ちなみにここで入力した内容が後に送信するマイナンバーカードなどの身分証明書の内容と異なっていると、口座開設の手続きを進められなくなってしまう可能性があるので、正しい内容を入力するよう心がけてください。
次に資産状況、投資経験歴を入力していきます。
ここで入力した内容がヒロセ通商側が設定している基準を下回っている場合口座開設が進められない可能性があるのでご注意ください。
次に振込先の銀行口座情報といくつかのアンケートへの回答を入力していきます。
そして次に本人確認書類とマイナンバー確認書類をアップロードします。
健康保険証などの本人確認書類と通知カードなどのマイナンバー確認書類がそれぞれ必要になりますが、二つの機能が合わさった個人番号カードならこれ1枚で口座開設の手続きを進められます。
最後に各種サービスなどのメールによる通知の有無、口座開設においての確認事項に同意のチェックマークを入れると情報入力は終了になります。
以上の入力が終わりましたら、「入力内容のご確認へ」のボタンをクリックします。
すると最終確認のページへ進みますので、内容が間違っていないことが確かめられたら「この内容で送信する」のボタンをクリックしてください。
これにて口座開設の申し込みは終了です。
後はヒロセ通商側が以上の情報を確認の上で口座開設手続きを勝手に進めてくれるので、連絡が来るのを待ちましょう。